fc2ブログ

少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

薀蓄(うんちく)2流、腕3流。ゴルフへの愛情だけは1流のゴルファーのブログ。ゴルフギア・メカの薀蓄や練習場の評価など、好き勝手書いてみます。

スイング碑文谷 (東京都目黒区碑文谷) 【ゴルフ練習場 10】

投稿日:2012年9月30日  カテゴリ:★ゴルフ練習場評価 


東京の城南エリアにお住まいの皆様、そして東急東横線沿線にお住まいの皆様、お待たせである。

いよいよ、東横線の車両内からも見える「あの」練習場の登場だ。


スイング碑文谷(ひもんや)
http://www.tokyu-sports.net/sing/tabid/130/Default.aspx


【住所】 東京都目黒区碑文谷5丁目14-8
【電話】 03-3794-0109


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

エントランス

少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
看板


細かいが、スペルはSWINGではなくSINGとなっている。
「歌うように楽しく練習しよう」ということなのだろうか?(^^;)


練習場の記事をお読みいただく際の注意点を確認しておこう。


■あくまでも私見である。(私のどのレポートも、私見の塊)
■「アクセス」は在住地によって評価が異なるが、都心在住者の観点で行う。
■「料金」などは絶対的な金額ではなく、コスパや地域性などを総合的に勘案したものである。
■一部の文章が以前のレポートの使い回しと感じられるかもしれないが、気のせいではない。
■「オススメ度」はコストパフォーマンスも相当重視した「プチマニ目線」である。
■システムや料金は記事を書いた時点のものであり、その後変更されている可能性もあるのでご注意いただきたい。


今までの練習場の記事は、コチラ
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-7.html

さて、本題である。
このスイング碑文谷についても、恒例の5項目について評価していこう。


①設備  ★★★★★


1つの打席は3人まで利用可能ということで、椅子も2つ用意されている。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
打席間隔はまずまずの広さ


ボールは、ダンロップ社のスリクソンの2ピースレンジボール

これは素晴らしい!



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
SRIXONの練習場用2ピースボール


スリクソンのレンジボールは初体験であるが、若洲ゴルフリンクス練習場やメトログリーン東陽町で使われている「ブリヂストンのツアステージプラクティス」とほぼ同じくらいの性能な感じである。


練習グリーンバンカー練習場は、施設利用者であれば無料で使える。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
人工芝の高速グリーンだが、ボールの回転は素直で練習になる。
恐らくフジゴルフセンターと同じプログリーンシステムではなかろうか?



バンカー練習場も無料で使えるが、一度に2人までという注意書きがある。

少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
砂の質は公園の砂場程度


グリーンもバンカーもボールは置いていないので、マイボールを持参しよう。



この他、REC CHECK GOLFが設置された打席もある。
利用料は1,000円で、明治神宮ゴルフ練習場と同じような仕組みのようだ。


REC CHECK GOLF 利用案内
http://www.tokyu-sports.net/sing/facility/rec_check_golf/tabid/291/Default.aspx



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
REC CHECK GOLFが設置された打席


まぁ、このREC CHECK GOLF、三種の神器の(2)ハイスピードカメラと(3)ヘッドスピード測定器 を持っていれば不要だとは思うが(^^;)


現代ゴルフメカ三種の神器(2)ハイスピードデジタルカメラ カシオエクシリム EX-FC200S
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-75.html


現代ゴルフメカ三種の神器 (3) ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-85.html

ティーの高さも1mm単位で調整できる。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
珍しいティーの高さ調整機




②規模 ★★★★☆


公称170ヤードであるが、実測は約150ヤードである。

約13%のサバ読みであるが、使用球が練習場用2ピースボールのためそこまで飛距離は落ちないと思われ、あまりよろしくないような気がする・・・。


備え付けのヤーデージ表には「練習場ボールのため10%飛ばない計算でヤーデージを記載している」と書いてあるが・・・。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
備え付けのヤーデージ表


100ヤード未満は小数点1位までヤード表示(しかも各打席ごとにしっかり計測している)なのに、100ヤードを超えると「約」表示になるといういい加減さ(^^;)


まぁ、サバ読みもギリギリ許容範囲内だし、良しとしよう笑


実測距離の話がよくわからない人は、過去の記事を読んでほしい。

現代ゴルフメカ三種の神器 (3) ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-85.html

(長文だけど、頑張って読んでみてください(^^;))


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
1階打席 


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
2階打席 少し打ち下ろし


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
3階打席 上部のネットが気になる・・・。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

1階と3階は28打席、2階だけ1打席少ない27(※後述)打席の合計83打席
左右の幅も十分である。


③アクセス ★★★★☆


http://www.tokyu-sports.net/sing/access/tabid/136/Default.aspx


東京都目黒区碑文谷アドレス、文句なしのロケーションであるが、自宅からは少しだけ距離があるのと、自宅からのアクセスでは柿の木坂陸橋交差点をUターンする必要があるので4つ★とした(いつも自己中w)


電車でのアクセスの場合、東急東横線の「学芸大学」駅と「都立大学」の間となる。(各徒歩約10分)


線路沿いに位置する練習場であり、東横線を利用するゴルファーは必ず存在を知っているほど知名度が高い練習場であろう。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
東横線の電車が真横を通過する



目黒通りの碑文谷保健センターの交差点は、目黒駅方面からだと7時~20時までは右折不可。

練習場にたどり着くためには、次の環七との交差点である柿の木坂陸橋をUターンする必要がある。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
碑文谷保険センターの交差点は、7時~20時は右折禁止(目黒駅方面からの場合)



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
碑文谷保健センターの交差点を曲がって、すぐに左折するとスイング碑文谷である。

看板などが何も無いので、初回訪問時は要注意だ。



④料金 ★☆☆☆☆~★★★☆☆

よいよ料金の項目である。。。料金設定は以下の通りである。。。


■打席料(入場料)は1ボックス500円(1ボックスの定員は3名)

 ナイターフィーとして400円(4 ~ 9月は19時以降 / 10 ~ 3月は18時以降))


■ボール料金は

時間     曜日     1F     2F     3F

日中・夜    平日     23円   21円    17円
       土日祝    39円   33円    25円

                  Σ∑(゚Д゚;) ∑(゚Д゚;)

早朝      平日    18円   17円    15円
        土日祝   26円    24円    21円


モーニング(早朝) 6時~7時50分(平日は8時50分)

フロント(日中)   8時~22時(平日は9時~22時)
ナイター(夜)    22時~23時(日・祝は22時で閉店のためナイターは無し)である。

なお、モーニングとナイター(早朝と深夜)の営業時間は、ボックスフィー・ナイターフィーが不要となる。


(この料金は、平成24年9月末時点のものです。)


注目すべきはΣΣ(゚Д゚;)マークの価格設定だろう。

1球39円って・・・。

入場料と合わせたら・・・まぁ、50円玉を打っているみたいなモノである(^^;)



このスイング碑文谷の料金設定の特徴は


①3階の料金がガクンと落ちる点


②平日と土日祝日との価格差が大きい点


が挙げられる。


よって、コスパ重視の方は、平日の3F狙いが得策だろう。
(ただし、3階はかなり上部のネットにあたりやすくなってしまう)


しかし、そもそもコスパを重視するような人が対象の練習場ではない気がしてならない(^^;)


それでもコスパ重視のプチマニ君的には、打席料等が不要で1球単価も比較的安い平日のモーニングorナイターならアリかなーと思う。


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
モーニング(早朝)は裏口を通って直接打席に入る。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
まぁ、平日の早朝料金ならなんとか・・・笑



いずれにせよ、私が知る限り日本国内の屋外練習場としては一番高い練習場である。



また初めての利用の際には、無料のカード登録をする必要がある。

その際、名前や住所等を要求される(^^;)


プリペイドカードは、1,000円単位で入金が可能だ。


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
とりあえず2,000円入金してみた。

庶民の私は、同じ目黒区でもコチラの練習場の方に親近感を覚えるかなー(^^;) 

練習場(9)目黒ゴルフ練習場(東京都目黒区上目黒)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-87.html

練習場(11) メグロゴルフクラブ(東京都目黒区目黒)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-96.html



■駐車場の料金は、スイング碑文谷の打席利用者は3時間まで無料で、以降15分ごとに100円となる。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
駐車場料金案内表


駐車場は、第4駐車場まであわせて合計180台収容可能のようだ。

ちなみに、この練習場の駐車場も、高級車率が非常に高い(^^;)




⑤その他 ★★★★★

さて、この練習場の2階の打席数が、1階と3階より1打席少なかった謎を解き明かそう。


実はこの練習場「メンバーズボックス」と呼ばれる、個室打席が存在する。

2階の一番右側の打席は、3打席分を使って2つの個室を作っているのである。


スイング碑文谷 メンバーズボックス案内
http://www.tokyu-sports.net/sing/system/membersbox/tabid/132/Default.aspx



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
なんと個室の練習打席が!



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
スイングチェックもでき、DVDで焼いてもらうことも可能のようだ。


メンバーズボックスの利用料金は・・・1時間あたり・・・

平日 6,000円     ∑(゚Д゚;)
土日祝日 10,000円
 Σ∑(゚Д゚;)


年間チケットも販売されており、


「ウィークデイメンバー」が210,000円 ∑∑Σ(゚Д゚;)
「フルタイムメンバー」が370,000円 Σ∑Σ∑(゚Д゚;)


とのことである。


まぁ複数の特典がつくとはいえ・・・プチマニ君には無縁の世界である。

芸能人などが周囲の目を気にすることなく練習したいときに利用するのだろうか?



■営業時間は6:30~23:00(日・祝は22時まで)


ロッテ葛西ゴルフやフジゴルフセンターのように、ネット上でも待ち時間を確認できるのは便利である。また、ゴルフ雑誌や新聞、ショップやレストランなどが充実しているので、それほど退屈はしないだろう。


また待ち時間がかなり長いというのであれば、近くのダイエー碑文谷店まで足を伸ばしてもよいかもしれない。(順番を飛ばされても保証できないけど笑)


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
スイング碑文谷から300mくらいのところに、大型のダイエー碑文谷店がある



その他ゴルフ工房やキャロウェイの?ショップ、オシャレなレストランなどもある。


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
プロショップ



また、試打会も割と高頻度で行われているようだ。


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
試打会案内



◆予約について
600円
が必要だが、7日前より可能である。


予約可能なのは1階の中央付近の8打席分だが、週末の場合、当日の予約をしようとすると午後以降になってしまうという盛況ぶりである。



◆期間貸しロッカー

1F (6ヶ月) 20,000円 / (1年) 36,000円
2F (6ヶ月) 17,000円 / (1年) 30,000円



◆シャワールーム
1回300円で利用可能(タオルやアメニティ完備とのこと)

こういう施設は、特に女性ゴルファーにはウケが良いだろう。


女性ゴルファーといえば、スイング碑文谷は全般的にオシャレで清潔感がある練習場である。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
清潔感のあるトイレ



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
ゴルフクラブを拭く専用のタオルまで用意されている




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
禁煙と喫煙打席がキッチリ別れている。(ロッテ葛西なども同様だが)


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
こんな高額な練習場なのに、自販機は普通の価格設定というのは良心的だ笑



また、ゴルフレッスンも充実している。
http://www.tokyu-sports.net/sing/school/tabid/134/Default.aspx



ところで、スイング碑文谷は、東急電鉄の子会社である東急スポーツシステム株式会社が経営しているゴルフ練習場である。


東急スポーツシステム株式会社は、この練習場以外に、神奈川県の東急嶮山スポーツガーデンなども経営しているようだ。


東急スポーツシステム株式会社 会社概要
http://www.tokyu-sports.com/company/index.php


経営するゴルフ練習場一覧
http://www.tokyu-sports.com/golf/index.php


従業員の方の対応も、さすが大手の系列練習場だなーと感じさせられる場面がいくつかあった。


また、スイング碑文谷の隣には、同じ東急系のスポーツクラブがある。


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
アトリエドゥーエ 碑文谷


奥さんがジムで汗を流す間に、旦那さんはゴルフ練習、なんていう住み分けもできるかもしれない。(同じ時間帯に行く必要が無いという説もあるがw)


余談だが、駐車場のど真ん中にある風格ある欅(けやき)の木は、東京急行電鉄の会長であった故五島昇氏の遺志により、平成5年に渋谷区の旧本社移転の際に移植されたものらしい。

さすが東急グループと感じるエピソードである。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
駐車場の中央にある立派な欅


~まとめ~

【オススメ度】 ◆◆◆◇◇(利用時間と価値観による)
【総合評価】  ◆◆◆◆◇


①設備    ★★★★★
②規模    ★★★★☆
③アクセス  ★★★★☆
④料金     ★☆☆☆☆(週末の通常営業時間)~★★★☆☆
(平日の早朝)
⑤その他   ★★★★★


【総評】

一言で言うと、設備やアクセスは非常に良いが、料金がすこぶる高い練習場である。


使われているボールは団子ではないが、1球単価は団子1個より高額だ。

もっとも目黒区の東横線の駅徒歩圏内で、この広さを誇っていて2ピースボールを採用している練習場というのは、それだけで希少価値があるともいえるが・・・うーん(^^;)


ちなみに、この価格設定でも土日は待ち時間が出るほどの盛況ぶりである。


従業員の方の話しでは、一番人気が1階打席、2番人気が料金が安い3階打席、一番空きやすいのが2階打席とのことである。

この周辺には芸能人なども多数住んでおり、この練習場でも芸能人の目撃情報も多いようだ。
(追記:訪問回数が少ない私も、「触れてはいけない」的な、お笑い芸人を見かけました笑)

スイング碑文谷は、全般的に周囲の顧客のニーズを反映させ、十分うまく成り立っている練習場のようである。


お金を気にしなくても良い方にはいつの時間帯でもオススメできる練習場である。


また、朝は6時半から、夜は11時まで営業してくれているので、近場の方は例えば平日の仕事から帰った後、入場料等が不要のナイターの時間帯で、スイングチェックを中心とした調整をするなどの利用方法も考えられる。


個人的にも、確かに金額は高いのだが、なんとなく雰囲気が好きなの練習場である。

今後も、入場料金等が不要な早朝かナイターで、ある程度広い練習場で2ピースボールの弾道を確認したくなったときに訪問するという利用をしようと、考えている。


この記事を読み気になった方は、是非一度ご自身で体験いただきたく思う。

↓練習場の記事一覧に戻るにはコチラ↓
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-7.html

~練習のお供にお勧めのアイテム~

★三種の神器★ ヘッドスピード測定器 ユピテル アトラスゴルフナビ GST-5W


★三種の神器★ ハイスピードデジタルカメラ カシオ エクシリム FC500S



(検索用) スイング碑文谷 ○ひもんや ×ひぶんや 目黒区内 ゴルフ練習場 うちっぱなし 評価 評判 感想 口コミ ブログ 営業時間 ヤード表示 ヤーデージ表示 正しい 正確 測り方 測定方法 おすすめ  東京都内 23区内 日本で一番高いゴルフ練習場

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

【速報】 エポンゴルフよりAF-503アイアンが発売されるらしいです(^^;)

投稿日:2012年9月30日  カテゴリ:エポン(EPON)

久々のエポン(EPON)カテゴリの更新です。


なんと!来春、エポンゴルフよりAF-502の後継モデルであるAF-503アイアンが発売されるそうです。


いつも貴重な情報を提供してくれる、クラブチョイスネットさんの速報です。

http://ameblo.jp/club-choicenet/entry-11367549065.html




AF-502を買おうと思っていた方で後継モデルが気になる方は、ちょっと待つのもありかもしれませんね。


プチマニ君は・・・浮気しません(できません(^^;))

べ、べ、別に気になってなんかないんだからねっっ!(´Д`;)


(ご参考)EPON AF-502購入記
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-1.html


AF-502購入記は、AF-502アイアンのみならず、AF-tourやAF-302、AF-702アイアンとの比較や、シャフト、グリップ、ロフト角、振動数の変化、アイアン選びのポイント等にも触れていますので、AF-503をご検討の方にもご参考にしていただける部分があるかもしれません。


よろしければお読みください(^^)ノ

(検索用) エポン EPON アイアン 新作 AF-502 AF-503 AF503 後継モデル 

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

バックエクステンションで腰痛を予防しよう 【筋トレ・飛距離アップ 6】

投稿日:2012年9月23日  カテゴリ:筋トレ・飛距離アップ?

「筋トレ・飛距離アップ?」カテゴリファンの皆様?お待たせである。

飛距離アップとスイングの安定に役立つ?筋トレシリーズの第6弾のお届けだ。


その前に、まだこちらの記事を読んでいない方は、注意書き等が書いてあるので先にコレを読んでいただきたい。

「筋トレ・飛距離アップ?」カテゴリ記事の方向性について
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

私なりの、ゴルフにおいて重要な筋肉の考え方
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-64.html


今までの筋トレ・飛距離アップシリーズの記事一覧はこちら!
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-14.html



さて、今日のターゲットとなる筋肉は「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)である。


脊柱起立筋は、ザックリいうと腰の後ろ側(背中側)から肩にかけて深い位置にある筋肉である。


大沼きんの後姿を作る筋トレ 「脊柱起立筋のしくみと働き」
www.cudan.ws/kinyo/haikin/part1-14.html


大沼きんさんの記事によると、「脊柱起立筋」という独立した筋肉はなく、骨盤から脊椎をつないでいる表面からは見えない細長い深部筋肉群を総称して脊柱起立筋と呼ばれているとのことである。



個人的には、背中側の筋肉なので「背筋」と呼びたいところなのだが、せっかくなので正確に「脊柱起立筋」の呼び名を使うこととする。




脊柱起立筋はゴルフにおいては、スイング軸の安定腰痛の予防などに効果があるようだ。


この脊柱起立筋を鍛えられるトレーニングマシンは「バックエクステンション」である。

大沼きんの後姿を作る筋トレ 「バックエクステンションで脊柱起立筋を強化!」
www.cudan.ws/kinyo/haikin/backextention.html




【バックエクステンションマシンの種類】


バックエクステンションには①ナナメ型②水平型の2種類のマシンがある。


①ナナメ型





②水平型







①の方が負荷が少なく、初心者や女性にオススメである。


体力に自信がある方は、負荷の大きい②水平型をオススメする。

個人での購入は難しい価格ですけどね(^^;)


【やり方】


マシンで体を固定して、体を振り上げる動作を行う。


負荷が足りないという方は、頭の後ろにダンベルを持ってトレーニングすると良いだろう。


さらに、起き上がり運動に疲れてきたら、体が一直線の状態で15~30秒停止するトレーニングをオススメする。


イメージは、スキーのジャンプ選手だ。


起き上がり運動より比較的ラクなので、それほど違和感なくできるだろう。




【脊柱起立筋を鍛える際の注意点】


脊柱起立筋を鍛える方法として、皆さんがスグに思いつくのは、上体反らしであろう。


しかし、体が柔らかい方はよいのかもしれないが、あの動作は腰への負荷が高く、腰を痛めてしまう原因になる恐れがあり、個人的にはあまりオススメできない。


ちなみに、体が硬い私は、中学時代の上体そらしで一時的に腰痛になってしまった。
その影響もあってか?小学校や中学校では、現在上体そらしの測定は行われていないようだ。



【その他の注意点】


脊柱起立筋は普段は鍛えていない人が大多数だと思うので、あまり最初から飛ばしてトレーニングしないで、徐々に回数や負荷をあげていくことをオススメする。

突然高い負荷で筋トレしてしまうと、逆に腰を痛める恐れがある。


振り起こし運動がキツイ方は、先ほど述べた停止状態でのトレーニングから始めるのも一つの選択肢であろう。



また、必ず腰周りを十分にストレッチしてから、トレーニングを始めてほしい。


マシンの足の位置の調整は、不安定にならない範囲で足で支える長さを短くしたほうがふり幅が大きくなり効果が高いように思う。



余談だが、女性がジムでバックエクステンションを利用するときは、胸元が閉じた服装のほうが周囲の男性の視線を集めないで済むだろう。


さもないと、最近このブログへの検索ワードで多い「ゴルフ チラ」の状態になってしまうと思われる(^^;)


(参考)第4回プチマニ検索大賞
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-73.html



【総評】


体幹部位である脊柱起立筋は、ゴルフにおいてはスイング軸の安定に効果を発揮する。


脊柱起立筋は自宅では鍛えにくい筋肉の王様であり、ジムに行って鍛えるのが体への負担が少なく合理的であると思う。

なので、ジムに行ってもバックエクステンションマシンを使わないというのは、プールに行ったのに泳がない、カラオケに行ったのに歌わない、図書館に行ったのに本を読まない、ようなものである。(どの例えもイマイチですね(^^;))


それくらい、ジムに行ったらこのマシンを使うべきという代名詞的なトレーニングマシンであると私は思っている。



さらに、ダイエットを希望する読者の方にも朗報がある。


脊柱起立筋は、基礎代謝を高めてくれる「赤筋(遅筋)」の割合が高い筋肉であり、この筋肉を鍛えることはダイエットにも大きな効果があるとのことである。


わかる!かたこり ようつう・・・武庫之荘整体院

 「基礎代謝と関わる脊柱起立筋郡!」←正しくは「群」じゃないかな?(^^;)
cpo99.at.webry.info/200904/article_5.html


また、歳を重ねるにつれて猫背になるのは脊柱起立筋や背筋の不足が原因とも言われている。
確かに、腹筋を鍛えている人でも、意識的に背中側の筋肉を鍛えているひとはそれほど多くないように思う。


普段から脊柱起立筋を鍛えておくことは、ゴルフにおいてありがちな腰痛や背筋痛を予防することにもなるだろう。


バックエクステンションマシンは、ゴルファーには、筋トレ・怪我の予防の両面から強くオススメできる筋トレマシンである。

また、基礎代謝が上がりダイエット効果があるだけではなく、スキージャンプの選手の気分まで味わえるという非日常体験も出来てしまう夢のような筋トレである。

是非、皆さんも試してみてほしい。



~評価~

バックエクステンョン(脊柱起立筋・背筋)


手軽さ   ★☆☆☆☆ (ジムに行く必要あり)

楽さ    ★★★☆☆ (普通)

効果    ★★★★☆ (スイング軸の安定や腰痛防止に効果有り)

プチマニ度 ★★★★☆ (背筋はメジャーだけど、脊柱起立筋はプチマニきんに君)

オススメ度 ★★★★★ (非常にオススメ)

(検索用) 背筋 脊柱起立筋 バックエクステンション やり方 方法 効果 ダイエット ゴルフ 筋トレ 

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

マウスだけでリンクURLを新規タブで開く方法 <パソコン操作テク> 

投稿日:2012年9月19日  カテゴリ:パソコン・アメブロ関係

みなさん、こんばんは(^^)ノ




今日は、パソコンの操作テクニックネタです。


ゴルフとは関係ないと思われるかもしれませんが、私のゴルフレポートは確実に読みやすくなると思います。


また、普段の皆さんのパソコンライフ(ネットサーフィン?)においても役立つと思うので、よろしければ読んでみてください。




私のブログの記事の中では、「役立つ」とか「参考になる」と思ったページを紹介するために、リンクのURLを貼っています。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
(例)「目黒ゴルフ練習場」の記事
目黒ゴルフ練習場の公式HPのリンクURLを貼っています。(赤丸の箇所です)


このリンクのURLを見るとき、多くの人はこのリンクを「左クリック」(右利き設定の場合)すると思います。


しかし、お気づきの方も多いと思うのですが、そのままリンクを左クリックしてしまうと、私のブログのページから、リンク先のページに飛んでしまって、私のブログが表示されなくなってしまうんですよね。


そこから、私のブログに戻っていただくときは、「戻る」とか「←」をクリックしなくてはならず、結構面倒だと思います(^^;)


しかも、リンク先のページが面白くてどんどん読み進めていくと、私のブログに戻ってくるのが面倒になると思います。

これは私も辛いです笑




そこで、今日紹介するパソコン操作テクです。


その名も「マウス一つで、リンクのURLを新規タブで開く方法」


操作方法は簡単


①見たいリンクのURL上に、マウスカーソルを合わせる。


②マウスの真ん中のローラー※を押す!
 (※右クリックと左クリックの間にある、突起物です)



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
赤丸の箇所です。



そうすると・・・なんと新規タブでリンク先のページが開くじゃないですか!!!
これは便利!!!



このローラー、回すだけじゃなくて押すことも出来たんですね(^^;)


ちなみに、正確にはローラーじゃなくて「ホイール」と呼ばれ、この方法は「中クリック」と言うそうです。


(参考URL)
ビッグローブ BB-wave オフィスマスター 「IE編 マウスホイールで中クリック」.
bb-wave.biglobe.ne.jp/pre/office/12/


↑さぁ、さっそくこのURLにマウスカーソルをあわせて、「ホイール」を「中クリック」してみてください!




しかも、このリンク先の情報によると、開いているタブの上で「中クリック」を押すと、そのタブを閉じることが出来るとのことです!!!


さぁ、さっき開いたタブを「中クリック」で閉じてみましょう!
(あっ、私のブログは閉じたらダメですよ(^^;))





私のブログの書式は、アメブロに最初からあるテンプレートそのままの「ドノーマル」で、私はHTMLタブも触ったことがありません。(というか、わかりませんw)


なので、役立つリンクなどのアドレスは、そのままURLを貼り付けるという原始的で芸が無いやり方で紹介してきました。


中級以上のブロガーの方は、リンクのURLを文字の裏に仕込むみたいな感じでスマートに表示されているようですが・・・まぁ、難しそうなのでいいやー(^^;)


ということで、今後も私のブログは、URLを直接貼るという芸が無いやり方を続けます笑





実は、この操作方法に気付いたのは、つい先日のことです。


何かの拍子で偶然ホイールを押してしまった時に、うまく新規タブでリンク先が開いたので、「これは便利!」と思って紹介させていただきました。
まさに、怪我の功名ってやつですね!?


右クリックと左クリックは殆どの方がご存知でしょうが、この中クリックは知らなかった人が多かったのではないでしょうか?


ちなみに、大手通信会社勤務でパソコンに詳しいS君も知らなかった裏技テクニックということで、ブログで紹介させていただくことにしました笑



なお、私はブラウザはInternet Explorer(IE)を使っていますが、他のブラウザだとこの操作方法が通用しないかもしれないので、その点はあらかじめご容赦くださいね。


皆さんのPCライフがより快適なものになりますよーに!
それでは!(^^)ノシ

検索用 マウスだけ ホイールだけ 中クリック 新規新しく 新しい  タブ 開く 閉じる リンク URL

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

ホールインワン!@とらや

投稿日:2012年9月17日  カテゴリ:ブログ


三連休の最後の日、皆様いかがお過ごしですか?

今日は、ちょっとした頂きモノを紹介します。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
とらや ホールインワン最中(もなか)



誰かがホールインワンを出したわけでもないのですが、私がゴルフ好き(ブログ好き?)ということから、プレゼントをいただきました。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
3個入りじゃなくて2個入りというところは、ゴルフボールと違いますね笑





少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
箱は上からではなく横から開きます。





少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
なんと「虎」の刻印入り。
タイガーウッズもビックリですね?
ディンプルまでキッチリ再現してます。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
あんこと最中の2ピース構造



重さは1個約34g、ゴルフボールの重さの上限値が1.62オンス(45.93グラム)なので、それよりはちょっと軽いですね(^^;)

余談ですが、カロリーは1個99kcalです。


お味は、上品なこし餡の甘さと、皮のシットリ感のハーモニーがたまりません!



そしてこのお菓子、なんと大正15年(1926年)から作られているお菓子だそうです。

お値段も2個で389円というお手頃価格です。
(追記 2014年11月時点では、420円+税8%と値上げされております。)



ホールインワン記念やゴルフの景品にはもちろん、父の日やバレンタインデーにも使えそうな和菓子です(^^)


とらやさん、いいところに目を付けましたねぇ笑
機会があったら、みなさんもご賞味くださいね~(^^)ノシ


参考URL 虎屋(とらや) ホールインワン最中
www.toraya-group.co.jp/products/pro02/pro02_002.html


検索用 とらや 虎屋 和菓子 最中 もなか ゴルフボール ホールインワン ホールインワン最中 景品 オススメ

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事
[ 2012/09/17 16:30 ] ブログ | TB(0) | コメント(4)

目黒ゴルフ練習場 (東京都目黒区上目黒) 【ゴルフ練習場 9】

投稿日:2012年9月10日  カテゴリ:★ゴルフ練習場評価




都心部在住の読者の皆様、お待たせである。
今日は、私のホーム練習場を紹介しよう。

目黒ゴルフ練習場 (公式HP)
http://www.como.ac/gr/


【住所】 東京都目黒区上目黒5-6-22
【電話】 03-3713-2805



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
外観




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
看板



練習場の記事をお読みいただく際の注意点を確認しておこう。

■あくまでも私見である。(私のどのレポートも、私見の塊)
■「アクセス」は、在住地によって評価が異なるが、都心在住者の観点で行う。
■「料金」などは絶対的な金額ではなく、コスパや地域性などを総合的に勘案したものである。
■一部の文章が、以前のレポートの使い回しと感じられるかもしれないが、気のせいではない。
■オススメ度は、コストパフォーマンスも相当重視した「プチマニ目線」である。
■システムや料金は記事を書いた時点のものであり、その後変更されている可能性があるのでご注意いただきたい。

今までの練習場の記事は、コチラ
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-7.html


さて、本題である。
この目黒ゴルフ練習場についても、恒例の5項目について評価していこう。


①設備  ★★☆☆☆

「昭和28年創業の都内随一の伝統を誇るゴルフ練習場」ということで最新の設備は期待できないが、それでも最低限の設備は揃っている。

目黒ゴルフ練習場 設備
http://www.como.ac/facilities.html




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
ボールはいつもの団子ボール。


CIMG0730.jpg
打席間隔は普通


CIMG0731.jpg
よくみるオートティーアップシステム


CIMG0733.jpg
ティーの高さは奥のバーで変える。



CIMG0734.jpg
マットは厚めで、手への衝撃が少ないのは非常にGOOD!


また、殆ど知られていないと思うが、3階(屋上)には人工芝のパット練習場もある。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
パット練習場(無料)


人工芝のマットだが、スピードはかなり本当のグリーンに近いように感じた。

(水が撒かれていたからかもしれない。)



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
L字型のグリーンなのだが・・・こちらの半分のスペースは・・・




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

葉っぱや木の実みたいなものがたくさん落ちていて真っ直ぐ転がらないw

作る場所悪いよ~(^^;)


なお、パット練習場を利用する際は、スタッフに声をかけてほしいとのこと。


また、練習場のすぐ隣にある「ゴルフ館」は、レッスンを受ける人しか利用できないようだが、かなり充実した設備である。興味がある人は、こちらのURLを参考にしてほしい。


目黒ゴルフ練習場 ゴルフ館 2階 (地下1階~3階まであるようだ)
http://www.como.ac/como_fcl_golfkan_2.html



②規模 ★★☆☆☆

公称50ヤードで、実測も約50ヤードである。


まぁ、サバ読みがあっても大して影響がない規模であるが(^^;)、こういうヤーデージに誠実な姿勢は好感が持てる。

実測距離の話がよくわからない人は、過去の記事を読み返して欲しい。

現代ゴルフメカにおける三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (下)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
(長文だけど、頑張って読んでみてください(^^;))



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
1階打席 少し打ち上げ




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
2階打席 少し打ち下ろし




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

3階打席 上部のネットが気になる・・・。





少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
ゴルフスクールなどは3階で開催されることが多いようだ。




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
1階~3階各20打席の合計60打席
左右の幅も十分である。



狭い練習場が故に、ショートアイアンやアプローチの練習が中心になるという効果もある。


なお、練習中は、頻繁に「斜め打ちはご遠慮ください」というアナウンスが流れる。
ナナメ打ちしても大して長さは変わらないので、真っ直ぐ打つようにしよう。


長さは50ヤードしかない狭い練習場だが、3種の神器の1つである「ヘッドスピード測定器」を利用すれば、ある程度は補うことができる。


現代ゴルフメカ三種の神器 (3) ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-85.html




③アクセス ★★★★★

http://www.como.ac/access.html

東京都目黒区上目黒アドレス文句なしのロケーションである。


電車でのアクセスの場合、東急田園都市線の「池尻大橋駅と東急東横線の「中目黒」駅の間となるが、どちらの駅からもちょっと距離がある。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
屋上から撮影。
住宅地のド真ん中に立地していることがわかる。




④料金 ★★★★☆


■打席料(入場料)は無料!照明料なども不要!


■ボール料金は


 1階(20打席/オートティーアップ)
   1球14円(9:00まで13円)※土・日・祝日のみ15円

 2階(20打席/オートティーアップ)
   1球14円(9:00まで13円)

 3階(20打席/ゴムティー)
   1球12円(平日は14:00より営業)


狭い練習場とはいえ、この立地でこの価格設定は素晴らしい!

設備等が大きく異なるとはいえ、今後紹介予定のスイング碑文谷なんかに比べると、同じ目黒区にあるとは思えない価格設定である笑


~書きました!~

練習場(10) スイング碑文谷(東京都目黒区碑文谷)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-92.html




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
ホームの練習場なので、10,000円のプリペイドカードを購入しています(^^)

還元率は10%で、11,000円分使えます。



カードの有効期限は6ヶ月と書かれているが、実際には無期限で有効のようだ。


■駐車場の料金は以下の通り


1時間まで100円、2時間まで200円、3時間まで300円
3時間以降30分ごとに200円


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)

車で帰る場合は、左折できないので注意されたい。



ちなみに、この練習場の駐車場も、高級車率が高い(^^;)



⑤その他 ★★★☆☆


■営業時間は6:30~22:00(日・祝20:00まで)


■年中無休!




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
待合席



優良練習場であるため、土日の午後は待合席が溢れかえる時もある。

しかし、ゴルフ雑誌が充実しているので、それほど退屈はしないだろう。


また、
受付の女性も綺麗orカワイイ子ばかりである(*'д`*)←★1つアップw

この他、ストレッチの店舗も用意されている。


残念なのは、分煙が実施されていない点。これは改善を求めたい。(★1つ減点)
CIMG0735.jpg 
一応喫煙スペースはあるものの、オープンスペースなのでタバコの煙はガンガン流れてくる。
ライバルの?メグロゴルフクラブを見習って欲しいものである。



~まとめ~


【オススメ度】 ◆◆◆◆◆
【総合評価】 ◆◆◆◇◇


①設備    ★★☆☆☆
②規模    ★★☆☆☆
③アクセス  ★★★★★
④料金     ★★★★☆
⑤その他   ★★★☆☆



【総評】

経営は、(有)目黒ゴルフ練習所。

あまり営利色を感じない、地主が趣味でやっているような感じの練習場である。

(実態はわかりません!)


また、ゴルフ練習場だけではなくテニススクールもやっているようだ。

コモ アカデミー
http://www.como.ac/


少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
敷地内には、ゴルフ練習場だけではなくテニスコートもある



何といっても、都心にしては安い料金設定が魅力の練習場である。

最近は練習に行っても100~150球ほどしか打たないので、1,500円~2,000円強くらいで済んでしまう。

確かに狭いので長いクラブの練習には不向きだが、3つ目の神器「GST-2などのヘッドスピード測定器」を使えば、狭さのデメリットの多少はカバーできるだろう。

また、狭いが故に、必然的にショートアイアン~ウェッジの練習量が増え、スコアメイクにも役立つと思われる。

私は、たまに広い練習場に行きたくなるものの、普段の練習はココで十分と感じている。


ということで、目黒ゴルフ練習場はコストパフォーマンスに優れた隠れ家的優良練習場である。

都内随一の伝統は、今後もずーっと誇っていただきたいものである。




余談だが、中目黒駅とこの練習場の間には、「諏訪山」という地域があり、駅前の喧騒とは別世界の住宅地が広がっている。

この辺りには芸能人なども多数住んでおり、この練習場でも芸能人などの目撃情報も多いようだ。

が、相変わらず私は見かけたことがない(^^;)




~ところで~


同じエリアで競合する練習場としては、メグロゴルフクラブが挙げられる。


練習場(11) メグロゴルフクラブ(東京都目黒区目黒)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-96.html


名前や住所だけではなく、規模や料金システムまで似ている(^^;)


一応、両練習場の違いを比較しておくと、


【料金】
 ・入場料  目黒ゴルフ練習場は無料、メグロゴルフクラブは300円
 ・1球単価 目黒ゴルフ練習場は13円~15円、メグロゴルフクラブは11.1円
 

100球前後なら目黒ゴルフ練習場、150球を越えるならメグロゴルフクラブという感じだろうか。


【規模】 同規模(共に約50ヤード)


【駐車場】目黒ゴルフ練習場は有り、メグロゴルフクラブは無し


【電車&徒歩】目黒ゴルフ練習場は歩くと大変、メグロゴルフクラブは目黒駅徒歩7分程度と良好なアクセス


【雰囲気】目黒ゴルフ練習場の受付の女性はかなりカワイイ(^^;)、メグロゴルフクラブの受付は男性

【分煙】目黒ゴルフ練習場は煙モクモク、メグロゴルフクラブはしっかりと分煙


いずれにせよ、どちらの練習場も都心にしては格安の料金設定をしてくれている優良練習場だ。近場の方で未訪問の方は、是非一度訪問してみてほしい。

↓練習場の記事一覧に戻るにはコチラ↓
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-7.html

~練習のお供にお勧めのアイテム~

★三種の神器★ ヘッドスピード測定器 ユピテル アトラスゴルフナビ GST-5W


★三種の神器★ ハイスピードデジタルカメラ カシオ エクシリム FC500S



(検索用) 目黒ゴルフ練習場 目黒区 ゴルフ練習場 うちっぱなし 評価 評判 感想 口コミ ブログ 営業時間 ヤード表示 ヤーデージ表示 正しい 正確 測り方 測定方法 おすすめ  東京都内 23区内 都心 安い コストパフォーマンス 良い


ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

現代ゴルフメカにおける三種の神器シリーズ 【完】 「編集後記とおまけ」

投稿日:2012年9月9日  カテゴリ:三種の神器(ゴルフメカ)

大長編の「三種の神器(ゴルフメカ)」シリーズを読破いただき、本当にありがとうございました。


念のため、まだ全てを読まれていない方のために、簡単な目次をつくっておきますね(^^;)


↓テーマ別 「三種の神器(ゴルフメカ)」の記事一覧はコチラ↓
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-5.html


三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (上)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-16.html


三種の神器(2)ハイスピードデジカメ カシオエクシリム EX-FC200S(最新機種はFC500S)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(上)その歴史と飛距離との関係
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-83.html




長々と続いた現代ゴルメカ三種の神器シリーズの記事もこれでお終いです。


最初の記事から、ここまで書くのに1年近く要してしまいましたが、これを書き上げたことで多少達成感を味わうことができました。


三種の神器シリーズの記事は、このブログを書き始めたときから必ず書こうと思っていました。
というか「俺が言わないで誰が言うんだ?」というある種の使命感がありました笑。


私は、物事に対してそんなに白黒付けたい性格ではありませんが、ゴルフを始めた学生時代からゴルフ関連の数値等はあまりにもいい加減だと常々思っており、心の中でモヤモヤしたものがありました。


しかし、この10年ちょっとの間の劇的なゴルフメカの進歩により、これらのモヤモヤがかなり解消されたので、この感情を文章で表現したいと思うようになったのです。

そういう意味では、いい時期にゴルフに出会えたものだと思います。
(今からゴルフを始める人は、最初からこれらの機器が揃っていたら感動が無いですよね)




記事で紹介した3つの神器に共通しているのは、今まで「曖昧・なんとなく」であったものが「明確・ハッキリ」と数値化できたり、映像化できたりしている点です。

そして、それは多くのゴルファーにとって知りたくない現実だったと思います。



三種の神器(1)~(3)の中で、


(1)GPSゴルフナビは・・・ゴルフ場のヤーデージ表示がいい加減であり、思った以上に飛んでいない飛距離の現実を


(2)ハイスピードデジカメは・・・自分のスイングが自分のイメージより遥かに汚く、自分のスイングイメージとかけ離れているという現実を


(3)ヘッドスピード測定器は・・・思った以上に芯を喰っておらず、やはり飛ばないという現実を


皆様に突きつけてくれることでしょう笑



しかし、これらの神器を使って観的に自分を見ることは、ゴルフの上達において非常に大事なことだと思います。


手厳しいかもしれませんが、事実や自分の弱点をしっかり指摘してくれるモノの存在が重要ですよね。
(これはリアルの人間関係でも同じだと思います。)



最後は私の好きな言葉で締めます。

三種の神器シリーズは、この名言に集約できます。


「敵を知り、己を知れば、百戦して危うからず」(『孫子』より)




~おまけ(チラ裏)~


いつも薀蓄(うんちく)ばかりのプチマニ君ですが、たまには自分のデータを公開します。


あらかじめ言っておきましょう!自慢皮肉も入ります!!


オリャー!!!














































少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
会心の一撃!!!




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
画面切り替え(メンドクサー( ´Д`)y━─┛)




ちなみに、練習を開始してから比較的早めの段階での値です。
(疲れてくるとドンドン値が落ちてきます(^^;)

また、練習場で稀に混ざっているコースボールで打った値です。


団子ボールだと、250ヤード台が殆どです(^^;)

表示されている推定飛距離278ヤードは、ボール初速75m/s×3.7で計算されています。
(飛距離の反発係数は変更できるようですが、私は初期設定のままです)


ドラコン選手や元体育会系ゴルファーからすればゴミみたいな数字でしょうが、社内コンペくらいのレベルですと、フェアウェイにボールが残ってくれれば(←非常に重要w)、ほぼ確実にドラコン賞を取れます(^^)v


ヘッドスピードは51.5m/sと出てますが「本当のヘッドスピードは、47m/s程度です。

同様に、多分「本当の」ボール初速は、ちゃんと当たったときで69m/s程度です。

画面に表示されている値×92%すると、この値になります。


プチマニ君のヘッドスピードやボール初速が、PGAツアープロの平均値より速い訳ないですからw


→詳しくは、ヘッドスピード測定器の(下)の記事をお読みください。

現代ゴルフメカ三種の神器 (3) ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-85.html


実際にトラックマンやミズノのシャフトオプティマイザーで測ってもらったときも、ヘッドスピードは47m/s程度でした。


そして、それらを計算すると、47×5.5=キャリー258ヤード+ラン ということで、実際のGPSナビの値と概ね一致します。

(あっ、ちゃんと当たったときの飛距離ですよww)


GST-2でマン振りを続けていると、ヘッドスピード53m/s前後まで出るときもありますが、そういう時はミート率が悪くて飛距離が出ていないことが殆どです(^^;)
やはり、ミート率と初速が重要ですね。


記事の中でも述べましたが、GST-2はヘッドスピードやボール初速は甘めに表示されますが、飛距離はかなり正確だと思います。(多くの人はシビアといいますが、実測値に近いです。)


私の場合、実際にGPSナビでドライバーショットの飛距離を計測すると、フラットで無風(かつ高地ではない)のホールだと完璧な当たりで280ヤードに届くかどうかという感じです。
(ミスショットして250ヤードを切ることも少なくありません・・・いやOBで0ヤードということも多数あります(^^;))


ナイスショットの時は、周囲から「300ヤード超えてるだろ~!?」と言われることもありますが、300ヤードオーバーなんて通常の条件下(平地で無風)では、私程度では絶対に無理です。


しかし、真実を言うと、50ヤード(以上)置いていかれてしまった「自称250ヤードヒッター」のゴルファー達はショックを受けてしまうので、あまり言わないようにしています笑。


それにしても、重くて硬いシャフトでコントロールしながら、平均280ヤード以上を叩き出す男子ツアープロは本当に凄いなーと思います。





こんな感じで中途半端に飛ぶものですから、飛距離の追求もしたくなってしまいOBが出てスコア崩れても、しょうがないかなー」なんて甘えも出てしまいるのが現状です(^^;)


しかし、私はゴルフを生業とするプロゴルファーでもなければ、真剣に一打を争っている競技ゴルファーでもありません。


1ラウンドの中で、一度あるかどうかの会心の一撃が出た日は、多少スコアが悪くても満足できることもあります。


ここの2番ホールの時みたいに・・・


長南カントリークラブ(前編)★EPON AF502子の2戦目
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-25.html



「スコアをまとめるゴルフは歳をとってからでもできる・・・」というありがちな言い訳をしながら、今後もある程度はドライバーの飛距離も重視したゴルフをしていきたいなーと思っています。

(飛距離はドライバー以外で追求するものではないですよw)


ということで、これからもこれらの神器と上手く付き合いながら、自分なりにゴルフを愉しみたいと思います。


読者の皆様も、これらのゴルフメカを上手く使いながら、より楽しいゴルフライフをお送りください(^^)ノ


現代ゴルフメカにおける三種の神器シリーズ【完】「編集後記とおまけ」 (終わり)

↓テーマ別 「三種の神器(ゴルフメカ)」の記事一覧はコチラ↓
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-5.html


~オススメの三種の神器の商品はコチラ~ 
 
;
  


ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点 【現代ゴルフメカ三種の神器 (3)-下】

投稿日:2012年9月9日  カテゴリ:三種の神器(ゴルフメカ)

~お知らせ~
検索でこの記事にたどり着いた方で、ヘッドスピード測定器の機種の違いについてお知りになりたい方は、下記の記事をご参考ください。よろしくお願いいたします。

三種の神器(3) ヘッドスピード測定器 (中)-③
最新のユピテル社のヘッドスピード測定器(GST)の比較一覧表
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-210.html





いよいよ三種の神器シリーズも大詰めだ。


まだ上編・中編をお読みいただいていない方は、そちらからお読みいただきたい。


現代ゴルフメカ三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(上)その歴史と飛距離との関係
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-83.html



現代ゴルフメカ三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(中)ユピテル アトラスゴルフナビ スイングマルチテスター GST-2
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-84.html



また、1つ目と2つ目の三種の神器の記事をお読みいただいていない方は、できればそちらもお読みいただきたい。

現代ゴルフメカ三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (上)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

現代ゴルフメカ三種の神器 (2)ハイスピードデジカメ カシオエクシリム EX-FC200S(最新機種はFC400S)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-75.html




~注意事項~


今日の記事は恒例の大手ゴルフ量販店叩きになるので、関係者の方は気分を害されるかもしれない。


また、今までの記事の中でも最大数の文字数になるので、体調が良くない方は体調を整えてからお読みいただきたい笑


そして、今回の記事は、今までで一番私の主観が入っている記事であり、もしかしたら内容に誤りがあるかもしれない。


これらを嫌だなーと思う方は、ブラウザの「閉じるor戻る」ボタンを押していただきたい。





では、始めよう。


【量販店のヘッドスピードと飛距離の嘘】


多くの男性ゴルファーは、自分のヘッドスピードを「45m/s」、飛距離は「250ヤード」と言う。


彼らがそう主張する根拠は、いわゆる大型ゴルフ量販店で計測した数値だ。

(もしくは、飛距離については、ゴルフ場のいい加減なヤーデージ表示の逆算からの計算数値である。詳しくは三種の神器(1)GPSナビの下編をお読みいただきたい。)


しかし残念ながら、殆どの量販店の計測器では、ヘッドスピードの水増しと飛距離のかさ上げが行われている。(私はこれを「接待モード」と呼んでいる)



例えば量販店でよく見かけるブリヂストン社の弾道測定器「サイエンスアイ」。


本当の(真の)ヘッドスピードは、サイエンスアイの測定数値から3~5m/s程度差し引いてみたほうがよい。

同様に、飛距離に関しても数十ヤードは差し引いて考えたほうが良いだろう
(お店によって水増し度が異なると思うので一概に言えない。)




大手量販店が、このような水増しを行う理由はこうだ。


「いやーお客さん!ヘッドスピードも速いですし、凄い飛んでますよ!(^-^)(いいクラブでしょ?買いなさいよ!)」


こんな水増しデータで、顧客に判断させようとするいい加減な営業を行う大手量販店。


ヒドイ店舗になると、風の設定なども強いフォローにしているらしい。

こうすることで飛距離が伸びるだけではなく、曲がりまで抑えられるのだ


特に鳥カゴの中でボールを打つ場合は実際の弾道が確認できないため、店員の話術にはまりやすくなってしまうかもしれない。


お店(のデータ上)では飛んだのに、ゴルフ場じゃ飛ばない ⇒ 買い替えのループ。


個人的には、どんどんクラブを買い換えているゴルファーは日本経済に貢献してくれてありがたいと思うものの、この無限ループに嫌気が差しているゴルファーも多いだろう。


これを予防するためには、


①ゴルフショップに行くときには、必ず使用中の自分のクラブも持っていくこと。


②自分のヘッドスピード測定器も合わせて持参すること。



私が自前のヘッドスピード測定器を持参してゴルフショップに行くと店員は決まって嫌な顔をするが、そんなことは何も気にする必要はない笑


少なくともこのプチマニゴルフレポートの読者の皆様には、適当な販売員のセールストークと捏造データに惑わされず、自分で判断できる客観的な数値を参考にして、納得のいく買い物をしてほしい


本当に、ゴルフ業界の数値のいい加減さについては呆れるばかりだ。


大手量販店がこんないい加減な行為をするため、自分の真のヘッドスピードを知っているゴルファーは極めて少ない。



【GST-2の値は正確か?】


しかし、もう1つ残念なお知らせがある。


中編で紹介したYUPITERU(ユピテル)社のGST-2も、残念ながら「接待モード」になっており、ヘッドスピードもボール初速も甘い数値が出ているのだ。


ところが、ヘッドスピードやボール初速の表示は甘いものの、推定飛距離だけはかなり正確である。(もっとも適切な打ち出し角、バックスピン量があり、曲がらず飛んだ場合の話だが)
推定飛距離は、1つ目の神器として紹介した「GPSナビ」を用いてゴルフ場で測定した飛距離とほぼ一致するのだ。


ここで「ヘッドスピードやボール初速が水増しされているのに、飛距離が正しいって言うのはおかしくないか?」という疑問を持った読者の方も多いだろう。



もう一度、飛距離とミート率(スマッシュ・ファクター)の公式を復習しておこう。


ミート率=ボール初速÷ヘッドスピード


飛距離 ≒ボール初速×4
     ≒ヘッドスピード×ミート率×4
     ≒ヘッドスピード×5.5(キャリー)
     ≒ヘッドスピード×6(トータル)



ヘッドスピードとボール初速の双方が速く表示されるということは、ミート率の公式の分母と分子の双方が大きくなるため、ミート率の値にはあまり影響を及ぼさないことになる。


GST-2の推定飛距離は、ボールを打った場合はボール初速を基準に計算される。


しかし、ボール初速が水増しされていては、飛距離が出過ぎることになってしまう。


そこで、GST-2の初期設定では、飛距離の計算式を「ボール初速×4」ではなく、「ボール初速×3.6~3.7という形で調整して、帳尻を合わせているのである。


つまり、GST-2のボール初速は、3.7÷4×100(%)=108%、つまり、約8%水増しされていると考えてよい。同様に、ヘッドスピードも約8%水増しされていると考えてよいだろう。


まとめると、GST-2に表示されているヘッドスピードもボール初速も、約「×0.92(92%)」した値が、本当の(真の)数値であると考えるべきである。




これについては、異論がある方もいらっしゃるだろう。


私がこう主張する理由は3点あるのだが、ストーリーの展開上後ほど述べることにする。



【ヘッドスピードとシャフトの硬さの誤解】


例えば量販店の計測器でヘッドスピード43~45m/sのゴルファーがいるとする。


彼の「本当の」ヘッドスピードは40m/s前後で、本来ならRシャフトがピッタリ来るはずである。


しかし、量販店の計測値である「ヘッドスピード43~45m/s」の値を鵜呑みにし「俺、女子プロよりヘッドスピード速いよな( +・`ー・´)ドヤッ」となり、自分はソコソコのパワーヒッターだと思い込んでしまう。


そうなると、「自分が使うシャフトはSシャフトだ!」となる。


というか、日本の男性ゴルファーは総じて見栄っ張りが多く、RではなくSシャフトを好む傾向にある。


本来はRシャフトを使うべき人が「Sを使って当然」と思い込むものだから、本当のSの硬さのシャフトにSのラベルを貼ると打てない人が続出してしまう。


こういう理由でメーカー側もシャフトを軟らかくするという行為に及び、世の中にたくさんの「軟らかいSシャフト」が登場した。


現在のSシャフトの硬さは、昔のRシャフトの硬さである。



私がEPON(エポン)のAF-502に挿している日本シャフト社のMODUS3(モーダス3)も例外ではない。


EPON AF502購入記 (4)-①シャフト(modus3とスパイン調整)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-5.html



日本シャフト社のモーダス3のXシャフトの振動数は320cpm


一方、アメリカのTRUE TEMPER社のダイナミックゴールドのS200の振動数は330cpm


(これらは、私が所有している5I同士の比較数値である)


日本のXは、アメリカのSより軟らかいのである。


日本のゴルフメーカーは、「ゴルファーのため」という言い訳をし、「ゴルファーに迎合して売るため」に、R程度の硬度のシャフトにSのラベルを貼る。


こうしてどんどん日本のSシャフトが軟らかくなってきた。


特に年配向けといわれているブランドのクラブに挿してある「メーカー純正」シャフトは、表示フレックスよりも極めて軟らかいことが多い。



本来シャフトの硬度は振動数という数値で管理すべきである。


もっとも、振動数は手元側の硬さを測る指標という意見もあり、万全な物差しとは言えないかもしれないが、少なくともメーカーが勝手に決める「L/R/S/X」よりはマトモな基準である。



念のため、振動数についてはコチラのHPを参考にしてほしい。


ゴルフクラブ数値.com 「振動数」
http://www.golfclubsuuchi.com/0215_vibration_frequency.html





シャフトの硬度一つとっても、「R」や「S」や「X」という曖昧な表記であるゴルフ業界。


同じ表記でもメーカーによって・・・いや同一メーカーの同一フレックスでも硬さがバラバラであるといういい加減さ。


私は、アパレル業界の「S」「M」「L」もいい加減であると常々思っているが(最近はフリーサイズの「F」という表記まである。何ソレw)、それでも丈や幅等の数値の記載はある。


ゴルフ業界だって、せめて硬さの1つの共通数値指標である振動数くらいは、表記を義務付けるべきではないだろうか?


ゴルフ業界に無関係な立場だからこそ、好き勝手言わせて貰う。


適当な数値で、ゴルファーを騙し続けるような商売を続けるゴルフメーカーと量販店は猛省すべきである。


こんなやり方では、日本のゴルフ業界の未来は明るくないだろう。





【ヘッドスピード測定器、弾道測定器の種類とその数値の差について】


現在、お手軽に計れるヘッドスピード測定器として販売されているものは、


①ブリヂストンの「サイエンスアイポータブル」


②プロギアの「レッドアイズポケット」(通称「赤目」)


③ユピテルの「アトラスゴルフナビ GSTシリーズ」


の3つが大所であろう。


ヘッドスピードの正確さは(=世間で言う「辛さ」)は、


プロギア>ブリヂストン>ユピテルである。


しかし、数値は甘いものの総合的にはユピテル社の「GSTシリーズ」が優れていると思う。


個人的にはプロギア社に頑張ってもらいところだが・・・プロギアについては後ほど触れよう。



国内メーカーの本格的な弾道測定器としては、


①ブリヂストンの「サイエンスアイ」


②ミズノの「ピタゴラス」や「シャフトオプティマイザー」


などが挙げられる。


大手量販店でよく見かけるのはブリヂストンの「サイエンスアイ」であるが、残念ながら水増し度が大きいケースが多い。(そういう設定にしているだけかもしれないが・・・)


一方、ミズノ社は数値に対して誠実という印象がある。
私は以前にミズノの「シャフトオプティマイザー」で計測してもらったことがあるが、真実の値に近かったのだ。




この他、外国製の弾道測定器としては


①ACCU VECTOR(アキュベクター)
http://vector.xswinggolf.com/


②GC2
http://www.golftech.jp/gc2.html



などが挙げられる。




さらに、PGAツアープロの間では「トラックマン」「フライトスコープ」という弾道測定器が使用されている。


トラックマンは、もともと軍事用に開発したミサイルなどの弾道追跡技術をゴルフに応用したというガチな計測器であり、数値も極めて正確である。

また、フェースアングルやクラブの入射角等はもちろん、ボールの着弾角度まで計算して表示するなど、ゴルフスイングに関しての全てのデータ分析がなされるという現代技術の結晶のようなハイテクマシンである。

(お値段は・・・高級車一台分くらいのようです(^^;))


TRACK MAN(トラックマン)
http://trackman.dk/


フライトスコープ
http://www.gcraft1.com/CCP.html



トラックマンのデータによると、アメリカのツアープロ選手の平均データは以下の通りである。


【PGA(アメリカ男子ツアー)プロ選手の平均値(ドライバー)】


ヘッドスピード    50.1m/s
ボール初速      72.6m/s
平均打ち出し角   11.2度
バックスピン量    2,685rpm
キャリー        269ヤード
トータル飛距離    294ヤード
 


【LPGA(アメリカ女子ツアー)プロ選手の平均値(ドライバー)】


ヘッドスピード    42m/s
ボール初速     61.2m/s
平均打ち出し角   14度
バックスピン量    2,628rpm
キャリー        220ヤード
トータル飛距離    246ヤード



このデータを見れば本当のヘッドスピード50m/s、300ヤードヒッター」というのは屈強な男たちが真剣勝負を繰り広げているアメリカ男子ツアープロの世界であることがわかる。

(もし彼らが日本の量販店で計測すると、ヘッドスピード55m/s、330ヤードくらいの測定値が出ると推測される。)


そんなパワーヒッターは、練習場でそうそうお目にかかれないハズだ。



また、アメリカ女子ツアーの数値を見ても解るように本当のヘッドスピード42m/s(つまり、大手量販店の計測器で45~6m/sのヘッドスピードを出せる人)でも、女子プロのような高いミート率をもってしても250ヤードという飛距離にはなかなか届かないことがわかるだろう。



そして男子も女子も概ね


キャリー飛距離≒H/S×5.5


トータル飛距離≒H/S×6(6倍まではなかなか飛ばないということが実証された) 
         ≒初速×4


の公式が当てはまっていることがわかる。




【私がGST-2の測定数値が甘いという3つの根拠】


先ほど述べた「GST-2の表示が甘い」という根拠の1つは、このトラックマンの数値である。


PGAツアー選手もこぞって使用するという、このガチな機械の数値は信用できるものだろう。


私も以前にトラックマンでデータ測定をしてもらったことがあるが、やはり量販店やGST-2の測定値よりもかなり低めの値が出た。



そして2つ目の根拠は、プロギア社の測定器
プロギアはヘッドスピードという概念を世にしらしめた企業であり、ヘッドスピードに敬意を払っていると思う。
だからこそ、昔のマグネットをつける機器の時代から、(辛めといわれる)真実のヘッドスピードを表示していたのだと思う。


今回のレッドアイズポケットにしても、GST-2よりは3~5m/s程度、低い値が出るといわれている。



個人的にはプロギア社に頑張ってもらいたいのだが、ネットでの評判を見る限りレッドアイズポケットは、推定飛距離も出ず、ミート率の計算方法が独自であり、そもそも数字が逆さまに表示されたりと、大変使い勝手が悪いようである。。。

余談だが、プロギアのレッドアイズポケットはユピテル社のOEMという噂もある。
これが本当だとすると、GST-2の水増し表示はユピテル社が意図的に行っている「接待モード」の数字であることが立証される。


そして最後の根拠は、甘い数値を出す動機はあっても、あえて辛い数値を出す動機はないということだ。


「接待モード」にすれば、ゴルファーが喜ぶということは誰でも分かる。


しかし、それをあえてやらずにリアルな数値を表示しているのが、プロギアやトラックマンなのではないか、と私は考えている。






私はいつか、あらゆるヘッドスピード測定器の数値の正確性について、一斉比較テストをしてみたいと思っているが、個人では金銭的・場所的に無理である。


また、ゴルフ業界関係者からは嫌がられる特集になるため、ゴルフ雑誌も取り上げることはないだろう。


しかし、こんなことで本当にいいのだろうか?


測定器ごとにこれほど数値が違うと、本当の値がわからなくなってしまう。


1m/s程度の違いなら何も問題が無いが、3~5m/sも異なるとシャフト選びの基準が無くなってしまう。


また、水増しされたH/S×6倍という計算で、自称250(280・300)ヒッターを多数養成してしまう原因にもなる。

現にGST-2の飛距離を見てあまりにも愕然として「GSTはキャリーの推定飛距離だ」などと言い出す人もいるくらいである笑。GSTの説明書にはしっかりと、「ラン込みのトータル飛距離」と書いてある。


ヤーデージ表示と同様、自分のヘッドスピードや飛距離も正しい数値を把握することが重要である。


ゴルフメーカーや大手量販店は、本当にゴルファーのためを思うのならば数値の調整を行うべきではない。


しかし、私がこんなブログでいくら主張しても、日本のゴルフ業界には微塵の影響も無いだろう。
ただ、少なくともこのレポートをお読みになっていただいた方には、(私が思う)真実を伝えたかった。


そして、自分の中で基準となる数値を持ち、クラブ選びやスコアメイクに役立てていただきたいと思う。



~まとめ~


ヘッドスピード測定器は、効率的なスイングをするには単にクラブを振りまわしてヘッドスピードを上げるのではなく、初速とミート率がいかに大切かということを教えてくれる。


この神器は、一部の機種は数字が甘く表示されると理解してさえおけば、自分のスイング作り、スコアメイクに大いに役立ってくれるだろう。


また、テキトーな営業トークを展開するゴルフ量販店の営業マンに対しての武器にもなる。


こんな高性能なゴルフメカが、(機種にもよるが)ラウンド1回分程度の価格帯で販売されている。
現代技術の結晶であるこの神器を使わないのは、21世紀を生きるゴルファーとしては実にもったいない。


この技術の進歩に敬意を表し、現代ゴルフメカにおける三種の神器の1つに認定させていただいた次第である。




以上で、現代ゴルフメカにおける三種の神器全てを紹介し終えた。


こんなプチマニゴルフレポートの中でも、かなりマニアックな部類の「三種の神器シリーズ」を最後まで読んでしまったプチマニゴルファーの皆様には、是非全ての神器を揃えていただきたいと思う(笑)


そして、これらの神器を手に、より充実したゴルフライフを送っていただければ大変幸いである。


~続き~

現代ゴルフメカにおける三種の神器シリーズ【完】「編集後記とおまけ」
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-86.html


~記事一覧へ戻る~

↓「三種の神器(ゴルフメカ)」カテゴリ記事一覧はコチラ↓

petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-category-5.html



~オススメ機種をアマゾンで見る~

索用)
ユピテル YUPITERU スイングマスター ヘッドスピード測定器 GST2 GST-2 GST-3 GST-4 違い 評価 評判 口コミ クチコミ 感想 使用感 オススメ 比較 精度 飛距離 係数 調整 数値 正しい 甘い 甘さ 水増し 誤差 レポート インプレッション ヘッドスピード計測器

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

ヘッドスピード測定器 (中) ユピテル(YUPITERU) GST-2 【現代ゴルフメカ三種の神器 (3)-中】

投稿日:2012年9月9日  カテゴリ:三種の神器(ゴルフメカ)


~お知らせ~

ユピテル社のGSTシリーズを徹底的に分析・比較した記事はコチラになります。
本当は順々に読んでいただきたいのですが、セッカチな方はこちらの記事をどうぞ笑

ヘッドスピード測定器 (中)-③ 最新のユピテル社のヘッドスピード測定器(GST)の比較一覧表 【現代ゴルフメカ三種の神器 (3)-中-③】

petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-210.html





さて、中編である。

その前に、上編をお読みいただいていない方は上編からお読みいただきたい。


現代ゴルフメカ三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(上)その歴史と飛距離との関係
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-83.html


また、1つ目と2つ目の三種の神器の記事をお読みいただいていない方は、できればそちらもお読みいただきたい。

現代ゴルフメカにおける三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (上)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-16.html


三種の神器(2)ハイスピードデジカメ カシオエクシリム EX-FC200S(現在はFC300S)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-75.html




今日は、私が現在使用しているヘッドスピード測定器「ユピテル GST-2」の紹介である。


いつものレポート通り「使い方」「メリット」はもちろん、「使用上の注意点や副作用、機種の改善点」も述べる予定である。

なお、機種は古いが、その後の機種も基本的な仕組みは同じなので、ご参考にしていただけると思う。



【GST-2とプロギアの旧機種との比較】


ユピテル社の「GST-2」の登場は、確か2008年頃だったと思う。

GST-1という初代機の登場後、すぐにGST-2が登場した記憶がある。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
ユピテル社 GST-2
この機種は生産は終了しているようで、後継機種が販売中である。


GST-2は、それ以前に使用していた旧型のPRGR(プロギア)社のヘッドスピード測定器と比較すると、


①マグネットをつける手間が不要


②ヘッドスピードだけではなく、ボール初速やミート率、推定飛距離まで表示してくれる


③その他、もろもろ楽しい機能がついている。


という夢のような商品であった。


価格は確か25,000円前後だったが、ちょうど第2次ゴルフ熱ブーム中だった私は迷わず購入した。



【使い方】


飛球線上の後方(右打ちの人であれば、自分の右側)の約1~1.5mくらいの位置に置いておくだけ。これで、「ヘッドスピード」や「ボール初速」などのデータを計測してくれるのだ。

計測する仕組みは、「マイクロ波センサを採用して、ドップラー効果がどうのこうの・・・」らしいが、文系脳のプチマニ君には理解不能である(^^;)


ウィキペディア先生 「ドップラー効果」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C


まぁ、ザックリ言うと電波を飛ばしていて物体が動くスピードを検知する、という仕組みなんでしょう笑


ちなみに、ユピテル社はオービスなどを感知するレーダー探知機などに強い企業であり、ゴルフが本業ではないようだ。


ユピテル社ホームページ
http://www.yupiteru.co.jp/



このGST-2は、実際にボールを打つと、


■ヘッドスピード
■推定飛距離

□ボール初速
□ミート率(スマッシュ・ファクター)

の4つを表示してくれる。


しかし、■と□は一度の画面に表示されず、ボタンの切り替えが必要でありちょっと不便である。
(後継機種はこの4つを一括表示してくれるようになった。)




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
「ヘッドスピード&推定飛距離」の画面




少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
「ボールスピード&ミート率」の画面

切り替えが面倒である┐('~`;)┌


ちなみに、ボールを打たない素振りでも、ヘッドスピードと推定飛距離は表示される。
素振り時の推定飛距離は、ヘッドスピード×○○(この係数はヘッドスピードによって異なるが、4.7~5.3程度)で計算しているようであり、ヘッドスピードが速いほど大きな係数を採用しているようである。



【GST-2を使用する3つのメリット】


①ヘッドスピードの上げ方を知ることができる


力を入れてマン振りしてもそれほどヘッドスピードが上がらないことがわかるだろう。

自分の感覚とのズレを認識し、ヘッドを走らせる感覚を知ろう。

きっと、飛距離と方向性の向上に繋がるハズである。



②ミート率の重要性がわかる


GST-2を使用すると、より正確で強い球を打つには、ただヘッドスピードを上げればいいというわけではないことが理解できるだろう。


大切なのは、ボール初速ミート率(スマッシュ・ファクター)である。


ミート率の公式は以下の通りである。


ミート率=ボール初速÷ヘッドスピード


上編でも述べた公式では


飛距離≒ボール初速×4


だったので、式を変形すると、


飛距離≒ヘッドスピード×ミート率×4


という式が成り立つことも解かる。


ミート率の理論上の最高値・限界値は1.5と(ユピテルの説明書には1.56がボールの反発係数の最大値と書いてあるが・・・)いわれており、1.4以上の数値が出せれば上級者といわれている。
GST-2では、ミート率が1.4以上出ると、「ナイスショット」が表示される仕組みとなっている。




③狭い練習場でもよくなる


GSTシリーズは、角番手ごとに設定ができる。
これにより推定飛距離の計算方法を変えているようだ。


そうすると、狭い練習でも毎回同じような数値が出るかどうかを確認すれば、だいたいの感覚はつかめるようになる。


ちなみに、今後紹介予定の私が一番よく利用している練習場も50ヤード程度の狭い練習場でああるが、そこでGST-2は非常に心強い神器として活躍してくれる。




【ユピテル社のヘッドスピード測定器のオススメ機種】


~追記~

ユピテル社のヘッドスピード測定器の詳細な比較については、こちらの記事を参考にしてほしい。(全部で11機種を徹底比較しています)

三種の神器(3)(中)-② ユピテル社のヘッドスピード測定器(GST)の比較一覧表とオススメ機種
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-117.html



~機種比較省略~




【GST-2のその他の楽しい機能】


GST-2にはこの他、


★仮想ラウンドモード


★パター練習モード


★外付け管理機能

など楽しい機能が満載である。

ブリヂストン社の「サイエンスアイポータブル」やプロギア社の「レッドアイズポケット」などと比較すると、顧客へのアピールが上手いと感じるところである。

外付け管理機能の詳細ついては、コチラのURLをご覧いただきたい。
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/gst-2/manual/index.html


 

【使用上の注意点


①推定飛距離は初速値だけで計算され、打ち出し角度や曲がり、スピン量は考慮されていない点


ドスライスやドチーピンの場合でも初速が速ければかなりの飛距離が表示されてしまう。
打ち出し角や左右の曲がりについては機械で感知してくれないので注意しよう。



②アイアンの場合、ミート率にそれほどこだわらないこと。


ロフトが寝る(=短い番手になる)ほど、インパクトのエネルギーがスピン量に食われてボール初速に伝わりにくくなるのだから、ミート率はどうしても下がってしまう。
(ミート率=ボール初速÷ヘッドスピード、つまり、短い番手ほど分子が小さくなるのでミート率が下落してしまうということ)


そのため、アイアンの練習の際にはそれほどミート率にこだわらないようにしよう。


それよりも、ナイスショット時のミート率や初速を覚えておいて、安定して同じ番手で近い数値が出せるようにする方が懸命である。


もっとも、飛距離係数(反発係数)を変更し、番手毎の飛距離を調整することもできるらしいが、そういう調整にはあまり興味がないので私はやっていない。



③取扱いに注意すること


注意書きによると、「本機は総務省の定める特定小電力無線局移動体検知センサー用無線設備(電波法)の適合を受けた製品です。」とのことであり、下記の注意事項を守る必要がある。

■本体裏面の技術基準適合証明ラベルをはがさないでください。
■海外では使用しないでください。
■分解・改造しないでください。

これらの注意書きを守らないと電波法で罰せられることもあるようなので注意したい。



 

【ヘッドスピード測定器使用による副作用


①マン振り症候群


これだけ「ミート率が重要」だと言いながらも、やはり男の子だからだろうか(^^;)、私もヘッドスピードを上げようと頑張ってしまうことがある。


マン振りしてヘッドスピードを上げようとする行為は、スイングを壊す原因にもなってしまうので控えたいものである。


これを避けるには、ヘッドスピード測定器は置きっぱなしにしないで、その日の調子をある程度掴んだら、カバンにしまってしまうのも一つの手だ。


 

②被ナンパ症候群


練習場でGST-2を使用していると、見知らぬ人から声をかけられてしまう可能性がある。

私は男なので問題ないが、教え魔に狙われやすい女性ゴルファーなどは注意する必要があるかもしれない。

対応策としては、異性のゴルファーと一緒に練習に行く、練習場の隅で練習する、という選択肢が挙げられる。



③ショック症状の発生


GST-2を使用すると、ヘッドスピードの割りには飛距離が出ないということにショックを受けるだろう。

確かに練習場の団子ボールは飛ばないのだが、それを差し引いても飛ばないことにガックリ来てしまうだろう。


以前にもGPSナビの記事の下編で「副作用⑤ショック症状の発生」を紹介したが、それと同じような症状に陥る可能性がある。


現代ゴルフメカにおける三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (下
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-18.html


ちなみに、多くの人はGST-2の推定飛距離をシビアと言うが、残念ながらボールを打ったときの推定飛距離は、かなり正確な値である。

また、
推定飛距離を見て愕然としたゴルファーが「これはキャリーの値だ」と自分を慰めることが多いようだが、残念ながら「ラン込みのトータルの推定飛距離」である。


詳細については、下編で詳しく述べる。



【GST-2の改善点・問題点


①4つの数値を一括表示してほしい。


記事の中でも触れたが、GST-2は「ヘッドスピード・飛距離」の画面と「ボールスピード(初速)・ミート率」の画面が別であり、切り替えが必要となる。
ただし、GST-2AP以降の後継機種では一括表示されるようになったので、改善済みといえる。


②ユピテル社は、各機種の比較一覧表を作成すべき。
これだけ機種がありながら、機種ごとの違いがイマイチ分かりにくい。

→ユピテル社が作らないので、プチマニが作りました。

三種の神器(3)(中)-② ユピテル社のヘッドスピード測定器(GST)の比較一覧表とオススメ機種
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-117.html


③打ち出し角(上下左右)も表示されると素晴らしい。(難しいんでしょうけどね(^^;))

→なんと、gst-5arcという新商品は、インパクト時のロフト角が判かるようです。






④スピン量も測れたなら最高だなぁ。(
もっと難しいんでしょうけどね(^^;;))



そして5つ目・・・これが一番の問題点なのだが・・・


⑤ヘッドスピードとボール初速の数値が甘いこと
 

→長くなるので、下編で書こう。



現代ゴルフメカ三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(中)ユピテル アトラスゴルフナビ スイングマルチテスター GST-2 終わり



(続き)現代ゴルフメカ三種の神器 (3) ヘッドスピード測定器 (下) 本当のH/S値と日本のゴルフ業界の問題点
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-85.html (検索用)ユピテル YUPITERU スイングマスター ヘッドスピード測定器 GST-2 GST-3A GST-3B GST-3G GST-3GA GST-4 価格 比較 評価 評判 口コミ クチコミ 感想 使用感 オススメ 精度 誤差 数値 正しい 甘い 甘さ レポート インプレッション ヘッドスピード計測器

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

ヘッドスピード測定器 (上) その歴史と飛距離との関係 【現代ゴルフメカ三種の神器 (3)-上】

投稿日:2012年9月8日  カテゴリ:三種の神器(ゴルフメカ)

さて、お待たせである。


「現代ゴルメカ三種の神器シリーズ」もいよいよ大詰めの第3弾(最終弾)
である。


その前に、これまでの記事を読んでいない人は、時間を見つけて読んでほしい。


現代ゴルフメカにおける三種の神器 (1)GPSゴルフナビ測定器 (上)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-16.html


三種の神器(2)ハイスピードデジカメ カシオエクシリム EX-FC200S(現在はFC300S)
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-75.html




3つ目の三種の神器に選ばれたのは、タイトル通り「ヘッドスピード測定器」である。


この神器については、このゴルフレポートを書き始めた当時から早めに書こうと思っていたのだが相当時間が経過してしまった・・・。


というのもこのテーマは、データの収集が難しいこともあり、又、日本のゴルフ業界の問題点も浮き彫りにしてしまうため書き方が難しく、なかなか原稿が進まなかったのだ。


現時点でも全てクリアになったとは言えないのだが、概ねの方向性は見えてきたので記事化しようと思う。


また、どの記事もそうだが、私の独断と偏見に基づいたレポートであることを念頭に読んでいただきたい。





今回も「上・中・下」編に分けて書こうと思う。


大まかな構成としては、


「上編」では、ヘッドスピード測定器の歴史とヘッドスピードと飛距離の関係


「中編」では、YUPITERU(ユピテル社)のヘッドスピード測定器の種類と使い方、メリットと使用上の注意点


「下編」では、本当のヘッドスピードの数値と日本のゴルフ業界の問題点


などについて書く予定である。




では、「上編」~ヘッドスピード測定器の歴史とヘッドスピードと飛距離の関係~から始めよう。



今日では、ゴルファーの間で普通に使われるようになった言葉「ヘッドスピード」。

このプチマニゴルフレポートをお読みいただいている方であれば、一度くらいは測定したことがあるだろう。


最近では自分で手軽に計測できるヘッドスピード測定器も販売されているが、皆さんはお持ちだろうか?



実は、私はヘッドスピード測定器を2台持っている。


1つは、以前にも紹介したPRGR(プロギア)社のもの。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
PRGR(プロギア) ヘッドスピード測定器
2000年前後に確か9,800円前後(新品)で購入





もう1台がYUPITERU(ユピテル)社のGST-2という機種である。



少しだけマニアックなゴルフレポート (プチマニゴルフレポート)
YUPITERU(ユピテル)GST-2
(私の購入当時の2008年前後?は25,000円くらい?現在この機種は1万円程度で販売されているようだ。)



まずは、1つ目のプロギアの測定器から見ていこう。


【ヘッドスピードの歴史】


日本のゴルフ業界に「ヘッドスピード」という概念を持ち込んだのはプロギアである。
時は1984年、私が4歳の頃である。(意外と歴史がありますね(^^;))


ヘッドスピードの登場は、それまで漠然としていたクラブ選びの基準に客観的な数値目標をもたらした。

これはゴルフ業界において、非常に大きな功績であったと思う。



プロギアというメーカーは昔から先進的・革新的なイメージが強かった。


私が大学生のとき(1999年~)、現在のアイアン型ユーティリティクラブの先駆けともいえる「zoom(ズーム)」というタラコ型のクラブで一世を風靡したりもしていた。


その頃のプロギアは「ゴルフは物理だ」という標語を掲げていた。
物理はチンプンカンプンの私だが、PRGRという会社は技術と信念のある会社だなーと感じていたものである。


こんな記事も見つけたので、ご興味があれば読んでいただきたい。


ゴルフダイジェスト-ゴルフスタイル
「ゴルフ人vol.9 ゴルファーにワクワクさせる感動を!」
http://www.golfdigest.co.jp/golfstyle/style-gold/lifestyle/081009/default.asp



旧型のプロギアのヘッドスピード測定器は、クラブヘッドのトウ側(先端)にマグネットを取り付けてスイングしヘッドスピードを計測するというものであった。


つまり、2点間をヘッドが通過するスピードを測ってヘッドスピード値を出すという仕組みである。
物理的にはこの方法が一番正確に数値を測れそうに思えるが、マグネットをつける手間が面倒であるという弱点があった。


マグネットの裏にはシールがついており、そのままクラブに貼れるようになっているのだが、よく吹っ飛んで無くしてしまった(^^;)

そのため、途中からはメンディングテープでマグネットをクラブに接着して使っていた。



旧型のプロギアのヘッドスピードは、単純にヘッドスピードだけが表示されるものだったが、時は画期的な商品であった。


練習場で使っていると、見知らぬゴルファーから声をかけられたり、興味深げに見ているゴルファーが多かったように思う。(自意識過剰?(^^;))



【ヘッドスピードと飛距離の関係】


ヘッドスピードと飛距離の関係には、一般的には以下の式が当てはまると言われている。



ヘッドスピードと飛距離の関係の計算式(理論値)


飛距離(キャリー)≒ヘッドスピード(H/S)×5.5


飛距離(トータル)≒ヘッドスピード(H/S)×6


もっとも、これらの公式は適正な弾道とスピン量を得られた場合の、理論上の最大飛距離であることは注意されたい。



【飛びの3要素】


その後、飛距離を最大化するには、ヘッドスピードだけではなく、


①ボールの初速

②打ち出し角 

③(バック)スピン量 


の3つが重要だと唱えられるようになった。(これを一般に「飛びの3要素」と言う。)



①ボール初速


ボール初速とは「打ち出し直後のボールスピード」を指し、単位はヘッドスピードと同じ「m/s(メートル毎秒)」という単位を使う。
つまり1秒間にゴルフボールが何メートル進むのか、という単位である。


当然、この数値が高ければ高いほどボールが飛ぶことになる。


このボール初速と飛距離の関係は、一般的に


飛距離≒ボール初速×4


という計算式が成り立つと言われている。



参考までに、ゴルファーの種類ごとの目安となる数値は以下の通りである。


■ドラコンプロは80m/s以上(320ヤード以上)


■男子プロゴルファーは70m/s前後(280ヤード前後)


■男性のアマチュアゴルファーは50~65m/s(200ヤード~260ヤード)


■女性のアマチュアゴルファーは35~45m/s(140~180ヤード)

ただし、これらの飛距離はミート率(スマッシュ・ファクター)の値も関係してくるため、一概には断定できない点に注意してほしい。(ミート率については中編で述べる)



②打ち出し角度


ドライバーショットの場合、打ち出しの角度は12~15度が理想といわれている。


ただし、ボール初速により理想値も変わってくることは注意しておこう。


初速が遅ければ遅いほど、高い打ち出し角が必要となる。



③(バック)スピン量


スピン量は、ドライバーショットの場合は2,500回転rpm:回転毎分 (rotation per minute))前後が理想と言われている。


ただし、これもボール初速により理想値が異なり、初速が速いほどロースピン、初速が遅いほどハイスピンのほうが飛ぶということは覚えておこう。


一般的には、高打ち出し、ロースピンの弾道が、飛距離が出るといわれている。




少し脱線するが、男子ツアープロのドライバーショットは、後ろから見ていても打球を見失いやすいと言われている。

これは、もちろん打球の速度が速いということもあるのだが、スピン量の違いも大きいと思う。


多くのアマチュアゴルファーのドライバーショットは、スピン量が多すぎて飛距離をロスしている。

つまり、吹き上がってしまう弾道でキャリーも出ないし、着弾後のランも少なくなってしまうのだ。


それに比べてプロゴルファーの打球は無駄なバックスピンが殆どなく、前に前に進む弾道となる。


よって、後方から見た場合、アマチュアの弾道は吹き上がって「」になるのだが、プロの弾道は「」に近くなる。

このように、プロとアマのショットでは弾道が異なるため、プロの打球は見失いやすくなってしまうのである。


個人的には、糸巻きボールとパーシモンの時代からのゴルファーは、(実際はそれほど飛んでいない)吹き上がる弾道を好む傾向があるように感じている。




練習場の団子ボール(レンジボール)と2ピース以上のコースボールとの違いは、以下の通りである。


団子ボール⇒2ピースボールに変えることで、


■ボール初速は約1割アップ

■バックスピン量は約3分の1減少

■打ち出し角度は約2度アップ



さて、このような状況下において、②打ち出し角や③スピン量は測れないものの①ボール初速は手軽に計測できる待望のゴルフメカが登場した。


YUPITERU(ユピテル)のスイングマルチテスター「GST-2」である。



現代ゴルフメカにおける三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(上)その歴史と飛距離との関係 終わり


(続き)

現代ゴルフメカ三種の神器(3)ヘッドスピード測定器(中)ユピテル GST-2
petitmanigolf.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
 ヘッドスピード いつから いつ頃から 歴史 初めて プロギア 飛距離 計算式 公式 関係

ポチっと応援よろしくね!




ゴルフ場予約は楽天GORAで!
関連記事

月別アーカイブ
最新記事
ポチっと応援よろしくです!
プロフィール

TOMO

Author:TOMO
ゴルフ業界とは無関係なサラリーマンゴルファーです。
よろしくお願いします(^^)ノ

Twitter(ツイッター)
アメブロの「なう」みたいに使ってみます
タグ

評価・評判・口コミ・感想 おすすめ商品 ゴルフコース ☆意外とオススメ記事 東京都の練習場 アイアン 千葉県 23区内の練習場 AF-502 石川県 アコーディア・ゴルフ関連 地元 金沢市 遠藤製作所(エポンゴルフ) EPON(エポン) 購入記 千葉県のゴルフ場 ☆マニア向け記事 筋トレ・飛距離アップ・ダイエット 実測100ヤード以上の練習場 ゴルフ業界・ニュースの考察 オススメ度5つ◆の練習場 ゴルフの小物・アクセサリー 正月 PGM 実測150ヤード以上の練習場 埼玉県の練習場 シャフト コンペの賞品(景品)にお薦め YUPITERU(ユピテル) ヘッドスピード測定器 痛い 実測200ヤード以上の練習場 TOB HS計測器 アクアライン アルバトロスビュー 食べログ 人間ドック 足裏マッサージ・足ツボマッサージ タイトリスト(TITLEIST) ゴルフ社会学 バリウムと胃カメラ 2ピースレンジボール採用のゴルフ練習場 東京都港区 GPSゴルフナビ測定器 ドクターフット(Dr.foot) GPSナビ計測器 ゴルフコンペ 六本木ヒルズクリニック 友人とのラウンド 会社の人とのラウンド 石川遼 ゴルフフィールズ(QP) アニメのキャラクターのヘッドカバー 芸能人が来ると噂の練習場 ウェッジ スパイン調整 ゴルフのリスクマネジメント MODUS3(モーダス3) 埼玉県のゴルフ場 エポン(EPON)のアイアン比較 AF-tour グリップ ショットナビアドバンス(Shot ダイナミックゴールド(DG) 振動数 石川県の練習場 江東区の練習場 目黒区の練習場 イーグルビジョン(EAGLEVISON) 千葉県の練習場 ゴルフ福袋 AGN3400 朝日ゴルフ ハイスピードデジタルカメラ トラックマン カシオエクシリムFC300S バイク トリビア アイアン選びの5か条 910F 栃木県 ゴルフフィールズ(QP) キャディ ブリヂストン 宮里藍 PING(ピン) ショートコース AF-503 AF-702 AF-302 試打 木更津市 PING(ピン) ロイヤルグリップMW プロアバンセ 東京都 三浦技研 高津区の練習場 大田区の練習場 川崎市の練習場 神奈川県の練習場 木更津市のゴルフ練習場 立体で見えやすいボールマーカー 和光市の練習場 学生時代 東京都のゴルフ場 カシオ(CASIO)のハイスピードデジカメ 栃木県のゴルフ場 金沢市の練習場 フェアウェイウッド(FW) コンペの幹事 虎屋(とらや)のホールインワン最中 本当の飛距離 千葉県のショートコース ゴルフ練習場の閉鎖 ゴルフと麻雀の共通点 PRGR(プロギア) GST-2とGST-3とGST-4 オススメ度5つ◆のショートコース GST-3AとGST-3BとGST-3Gの比較(違い) レッドアイズポケット 品川区の練習場 石川県のゴルフ場 GST-2 野々市市の練習場 埼玉県 港区の練習場 北区の練習場 新宿区の練習場 江戸川区の練習場 大井町 軽井沢 福島晃子 長野県 野田市の練習場 神奈川県 NO1グリップ ゼクシオ 長野県のゴルフ場 新潟県 タイガー・ウッズ Nsプロ950 コンペの賞品(景品)にお勧め GST-5GとGST-5GLとGST-5WとGST-6Wの違い(比較) 東京都江東区 世田谷区の練習場 早朝ラウンド ハーフラウンド 河川敷ゴルフコース さいたま市中央区の練習場 調布市の練習場 さいたま市浦和区の練習場 野田市のゴルフ場 千葉ゴルフフェスタ WGSL さいたま市南区の練習場 QP ゴルフクラシック 松山英樹 ボールラインマーカー 諸藤正次 株主優待 ふじみ野市の練習場 価・評判・口コミ・感想 練馬区の練習場 所沢市の練習場 新座市の練習場 墨田区の練習場